イベント(2024年度)

2024年度 学生研究発表会関東地区》 発表募集


下記の日程で 2024年度の教育システム情報学会 関東地区学生研究発表会を開催いたします.学生のみなさまからの多くの発表申し込みをお待ちしております.卒業論文や修士論文の研究成果発表の機会にいかがですか?


<発表申込・原稿>

学生研究発表会の詳細は学会のWebページをご覧ください.

学生研究発表会《関東地区》は合宿形式で開催のため,参加には,発表申し込みとは別に,下記の合宿参加申し込みが必要となります(発表・聴講ともに) 【締切 2月6日()】 

《合宿参加申し込みフォーム》


<関東地区開催詳細>

※ 関東・東北地区以外の学生も発表可能です.
※ 関東・東北地区の方が他の地区で発表することも可能です.(他地区の日程等の詳細は学会のWebページをご確認下さい
※ 発表申込・原稿提出の日程は全地区共通です.

※ 聴講はどなたでも可能です.


<お問い合わせ>

辻 靖彦(放送大学)・ kanto-sub★jsise.org
※ ★を@に置き換えて下さい

関東支部企画 第6回 リサーチ・コ・コ・コモンズ を開催します

昨年度に引き続き,関東支部主催にて連携(collaboration)による新たな学びの共創(co-creation)を実現するためのイベント「リサーチ・コ・コ・コモンズ」を開催いたします.今年度も学生の皆さまに自身の研究の魅力を再発見していただくための企画です. 

学外の研究者・学生との議論を通じて、自分でも気付いていなかった研究の魅力を再発見して、あなたの研究をもっと伸ばしてみませんか? 

※ 関東・東北地区以外の学生の方の参加も大歓迎です.

※ 聴講はどなたでも可能です.

<プログラム>

第1部:ベテラン研究者からの熱いメッセージ

基調講演:

 ・登壇者 松居辰則先生(早稲田大学) 

 ・タイトル 『進取の精神』での研究を!

 

第2部:魅力 Aware / Share / Deeper セッション

研究紹介

自身の研究の魅力を参加者に伝えよう

伝え方は自由(PowerPoint・ポスター・口頭のみ)中間発表などで使ったものを流用してもOK!

事前の発表原稿提出も不要です

参加者とのディスカッション

学外の研究者・学生との建設的な議論を通じて、自分でも気付いていなかった研究の魅力を再発見しよう

 

発表をご希望の方は11/15(金)まで,聴講をご希望の方は11/30(土)までに下記URLよりご登録下さい.

発表をご希望の方: https://bit.ly/rcococo2024 (締切りました)

聴講をご希望の方: https://bit.ly/rcococo2024-audit

リサーチ・コ・コ・コモンズ2024 プログラム.pdf

関東支部 2024年度支部総会 開催報告

教育システム情報学会関東支部の2024年度支部総会を,2024年5月25日(土)にオンラインで開催いたしました.支部総会の出席者13名と委任状101名,計114名により総会が成立致しましたことをご報告いたします.議事として添付の事項について提案し,ご承認いただきました.

JSiSE関東支部2024年度支部総会議事録.pdf

関東支部 2024年度支部総会 開催案内


教育システム情報学会関東支部の2024年度支部総会を,以下の通り開催いたします.大変お忙しい中とは存じますが,是非ご出席くださいますよう,お願いいたします.


日時

2024年5月25日(土)10:30〜11:30


会場

オンライン(zoom)


議題


出欠確認のお願い

ご出欠の確認(欠席の場合の委任状)を 2024年5月18日(土)までに,下記フォームからご送信いただきますよう,宜しくお願いします.

出欠・委任状フォーム


お問い合わせ

何かご不明な点等ございましたら関東支部幹事(kanto-sub★jsise.org)までご連絡ください.

※★を@に置き換えてください.